QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
さとう高広
さとう高広
「さとう高広」
鹿児島育ちの53歳。
武岡台高等学校1期生、野球部。
アメリカ短期留学を経て東京へ登り
世界各地をクルーズスタッフとして見聞する。

10年後、再び 鹿児島へ戻り、様々な地域振興活動に携わる。

2012年 鹿児島市議選 初当選
現在4期目
オールマイティーな政治家を目指します!
渾身の力で!!!


オーナーへメッセージ

2025年01月18日

「読み聞かせ」って。

「読み聞かせ」って。

写真は2009年。
城南児童センターでの読み聞かせシーン。

まだ次男坊がセンターに通ってた頃かな。

今、「読み聞かせ」という言葉を
自分なりにあらためて考えてみた。

言葉通り、読んで聞かせるなんだけど
ただ読む。ただ聞かせる。

一方通行な感じが満載な響きに違和感。

なので・・・
心を込めて読み(テクニック無くとも)
聞き手の子どもたちに伝わるよう努める。
そうすることで頷く顔も増える実感。

なので「読み伝え」くらいのニュアンスが
心情としてはマッチする感覚。

懐かし写真を眺めながら
長年使用される「読み聞かせ」について
あらためて感じることでした。

タグ :読み聞かせ


Posted by さとう高広 at 18:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「読み聞かせ」って。
    コメント(0)