QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
プロフィール
さとう高広
さとう高広
「さとう高広」
鹿児島育ちの53歳。
武岡台高等学校1期生、野球部。
アメリカ短期留学を経て東京へ登り
世界各地をクルーズスタッフとして見聞する。

10年後、再び 鹿児島へ戻り、様々な地域振興活動に携わる。

2012年 鹿児島市議選 初当選
現在4期目
オールマイティーな政治家を目指します!
渾身の力で!!!


オーナーへメッセージ

2008年03月02日

紅白戦

本日マスターズに向けての最初の試合の予定となっています。
予約投稿される19:00には
試合の結果がでている訳になりますが

その時 自分が落ち込んでいないことを、祈っています

試合の相手は、現役生たちです。
http://sports.geocities.jp/takedai21c/index.html

やるからには、勝ちにいきます。
渾身力(こんしんりょく)で勝ちます。

何度かマスターズについて、そして、スポーツについて日記に書いていますが

人生の中でスポーツの持つ役割というのは
とても大きいように思っています。

心にも、体にも、健康を与えてくれるというだけではなく
新しいコミュニケーションの手段としても
十分過ぎるほどの効果があると思っています。

そして、地域社会においてもスポーツの役割というのは非常に重要になってきてると思っています。
自分が暮らしている街にも
工場や、会社がたくさんありますが

最近では、ラジオ体操等を行う会社も少なくなってきているように思います。

いくつかご近所の工場や会社が集まって
朝のラジオ体操や太極拳などを
呼びかけてやってみるのも
一つの健康増進になるかもしれません。

一方、行政やスポーツを推進している団体などからは
ストレス社会の対策として、そして、余暇の時間が増えた結果によって
生涯スポーツという概念を普及させています。

これが、住民や民間組織からもこの輪を広げて
さらに相乗効果を挙げることができれば
もっと盛り上がってくるような気がします。

ねんりんぴっく鹿児島2008
も開催されます。
温暖な気候も、施設も充実しています。
いまこそ、生涯スポーツの先進地域へむけて
みんなが輪になってすすめていくべき時であるとおもっています。





Posted by さとう高広 at 19:00│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
ナイスピッチィングでした。
何球か捕りそこねたのは本当に申し訳なかったです。
もっと練習しておきます!
Posted by tsuka at 2008年03月02日 20:55
さすがに日曜は少しバテましたが
楽しかったです。
次の試合は、コールド勝ちを狙いましょう。
Posted by さとう高広 at 2008年03月04日 09:01
お疲れ様でした~
高校時代より笑顔の多いピッチングに、
私も楽しませてもらいました。
思ったより点差は開かなかった・・・と思うんだけど。
これからもっと強くなってね!
Posted by chivita at 2008年03月04日 17:32
>chivitaさん
あの笑顔は、苦笑いです。
点差が開かなかったのは
後輩達が、先輩をたててくれたからかな。
もっと練習しなくてはいけないですね。
Posted by さとう高広さとう高広 at 2008年03月05日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅白戦
    コメント(4)