2024/09/18 18:00:00
市議会
2024/09/18 個人質疑始まる。
2024/05/14 あれから1か月。
2024/04/18 「黄色のお兄ちゃん」と呼ばれて。
2024/03/21 初代、政審会のメンバーで。
2024/03/18 最後に同期が揃って。
2023/08/24 ようやく・・・ここまで。
2023/08/16 例年より早い告示。
2023/07/21 見える化の利点。
2023/05/25 任の重責を全身で。
2023/03/02 政審会に携わること。
2023/02/28 本日より代表質疑始まる。
2023/02/11 資料準備と現場とのギャップ。
2023/01/27 本格運用開始へ。
2023/01/18 10年前の・・・若い!。
2022/12/24 久し振りの再会・・・繋がりの深さ。
2022/12/23 定例会終了。
2022/12/18 この時期の決まり事。
2022/12/14 急に色付くイチョウの木。
2022/12/08 委員長報告の任。
2022/11/08 キッカケはイベントオフィス。
2022/10/31 始まる特別委員会へ向け。
2022/10/20 控え室での打ち合わせ中に。
2022/10/19 とあるご相談場所で。
2022/10/09 10年前の・・・笑顔。
2022/10/08 反り返る山肌。
2022/10/04 新たな特別委員会設置。
2022/09/07 進め!ペーパーレス化。
2022/09/02 今日は今日とて。
2022/08/26 ひとり親家庭等ガイドブック。
2022/08/25 途切れた遊歩道が。。。
2022/08/20 行政の方々との連携は。
2022/08/08 失ったものを取り戻しに。
2022/07/28 現場復帰。
2022/07/23 思いを声で。
2022/07/13 7年が経ち、それぞれに。
2022/06/08 お陰様で10年・・・。
2022/05/27 控え室から現場へ。
2022/05/23 聞き取りと現場と。
2022/05/15 新たな形でも。
2022/05/07 座席と共に気分一新。
2022/04/28 バトンタッチ!政審会長。
2022/04/03 久々のご挨拶・・・松元。
2022/03/29 定例会が終わると・・・。
2022/03/22 お知らせの機会を。
2022/03/21 明日の最終本会議を控え。
2022/03/14 委員会審査、終了。
2022/03/08 このメンバーで。。。政審会。
2022/03/06 目の届くところに!。
2022/02/23 結集の原稿を。
2022/02/18 新しい取り組みの中で。
2022/02/17 現年度関係・・・そして。
2022/02/16 現場と熟読と。
2022/02/15 新年度へ向けて。
2022/03/17 続、新たな街づくりの中で。
2022/01/07 届いたよ!の言葉に。
2022/01/06 日常に戻りつつも。
2022/01/03 市政報告、封入作業。
2021/12/22 八重山で初体験・・・電動キックボード。
2021/12/15 市政報告、作成中。
2021/12/11 ドブ川と言われていたけれど。
2021/12/08 明日の準備に!。
2021/12/04 着目から覗ける活動スタイル。
2021/11/30 ギアを上げて・・・定例会召集。
2021/11/24 政審会・・・始動。
2021/11/22 バッジの連携。
2021/11/21 静かに献杯を。
2021/11/18 始まりに備え。
2021/11/17 ご相談事は親身に冷静に。
2021/11/02 市議会だより。
2021/10/14 私事との合間で。
2021/09/27 歴史に触れ、志新たに。
2021/09/16 委員会審査終了して。
2021/09/14 ワクチン接種したってよ〜!。
2021/09/11 政審会の任を・・・。
2021/09/10 作成の準備に取り掛かろう。
2021/09/09 掲載を顧みて。。。
2021/09/07 代表質疑、登壇ヘ!。
2021/09/08 謙虚さが1番!。
2021/09/05 「メンタル収支」と「静と動」。
2021/09/04 城山から市役所へ。
2021/09/03 マスク着用の厳守。
2021/09/01 本日の政審会・・・。
2021/08/30 これまでにない状況の変化に。
2021/08/25 。
2021/08/20 歩道・・・陥没。
2021/08/18 甲突川増水と日常生活。
2021/08/17 新調のマグで・・・。
2021/08/10 松元の地を巡り。
2021/07/08 思いは声と寄り添いで。
2021/07/06 会派越えて。
2021/06/30 日々過ごしている故の声に。
2021/06/23 1つずつ、確実に。
2021/06/18 声が形になること。
2021/06/17 バッグインバッグ。
2021/06/16 自席での時間。
2021/06/07 イカの煮つけ。
2021/06/03 控え室ではない場所で。
2021/06/01 新メンバーで始動。
2021/05/25 繋ぎのサポート。
2021/05/24 共同作業の中で変わっていくもの。
2021/05/18 継続と新たな展開に。
2021/05/12 政審会・・・ニューメンバー。
2021/04/27 常任委員会の区切り。
2021/04/20 控え室からの発信。
2021/04/01 新年度スタート。
2021/03/23 市政報告、封入作業。
2021/03/17 1つの経験として。
2021/03/14 市政報告、鋭意作成中。
2021/03/12 委員会審査2日目。
2021/03/08 個人質疑1日目終了。
2021/03/06 キーボードを叩く音。
2021/03/03 次の作業へ。
2021/02/28 政審会の3人と団長と。
2021/02/26 深呼吸して、1つずつ。
2021/02/19 現年度、委員会審査終了。
2021/01/26 狭隘で行き止まりな生活道路。
2021/01/11 せっかくのベンチが・・・。
2021/01/05 一案件ずつを丁寧に。
2021/01/04 『福を六かえる』ぞ!っと。
2020/12/23 政審会の3人で。
2020/12/21 12月議会終了・・・これから。
2020/11/26 松元平野岡にて・・・カリー。
2020/11/03 感謝そして安らかに。
2020/10/31 まん丸な月を眺めながら。
2020/10/22 あらためて渾身の魂(いっだまし)。
2020/10/21 若者たちの感性に。
2020/10/06 カエルがまた一匹!。
2020/10/01 鹿児島市LINE公式アカウント。
2020/09/06 間もなく・・・暴風域へ。
2020/08/31 知る人ぞ知る・・・塩屋公園。
2022/09/23 委員会審査終了。
2020/03/03 いわゆる・・・相方であります!。
2020/03/01 初稿・・・なんとか完成。
2020/02/29 個人質疑登壇への道。
2020/02/25 議会を終えて、渾身事務所へ。
2020/02/24 松元平野岡からの鹿児島アリーナ。
2020/02/23 渾身後援会のご意見番。
2020/02/21 寄りやすい場所になるように。
2020/01/29 着眼と発想と・・・。
2020/01/25 焦りつつも粛々と。
2020/01/08 発送準備完了。
2021/10/26 背中を押されるようでは。
2019/12/18 市政報告書に向き合う❗。
2019/12/06 ギアを上げて・・・。
2019/11/29 壊れた橋の行方。
2019/11/28 確認のための・・・。
2019/10/02 アコウの木でした。
2019/09/30 節目の日。
2019/09/24 幼馴染み同士が高校野球で!。
2019/09/19 明日は常任委員会。
2019/09/18 決めてたセリフと瞬間のセリフと。
2019/09/12 ギアを変えて・・・個人質疑サポートへ。
2019/09/11 スッキリとした空と道。
2019/09/10 議場はリアルの中で。
2019/09/06 向かう場所への準備。
2019/09/03 喜入総合運動場・体育館への道。
2019/09/01 さて・・・ギアをあげて。
2019/08/26 子育て真っ最中!・・・だから。
2019/08/25 緑と安全と・・・。
2019/08/22 商工同友会にて。
2019/08/06 暑気払い・・・。
2019/08/05 先進と並行と・・・。
2019/08/02 若林そして久我山。
2019/06/24 Ponちゃんと、いっしょ!。
2019/06/23 個人質疑への準備・・・政審会。
2019/06/18 木「も」見て・・・。
2019/06/17 緊張感溢れる・・・コンテスト!
2019/06/15 松元にて・・・。
2019/06/14 おい!・・・1位にあるぞって。
2019/06/12 スイッチ入れて・・・告示。
2019/06/10 危険は突然に・・・。
2019/06/07 現場100回・・・。
2019/06/04 客引き行為等・・・仙台市。
2019/05/24 背負う責務と向き合って。
2019/05/22 少しだけ・・・。
2019/04/28 これまでと違う連休。
2019/04/27 受ける質問に対して。
2019/04/24 身近に感じてもらうこと。
2019/04/22 街が変われば・・・。
2019/03/19 明日、最終本会議・・・そして。
2019/03/06 議会の中の立ち位置。
2019/02/20 取り纏める・・・張り詰める。
2019/02/12 葉より芯かな!。
2019/02/06 議会準備・・・。
2019/01/07 明けて日常・・・。
2018/12/21 12月議会閉会。
2018/12/08 整え作業です!。
2018/12/07 市政報告作成へ!。
2018/12/06 市長室そして本会議場。
2018/11/21 準備のための…準備。
2018/11/12 市議会だより。
2018/10/30 予算編成申し入れとおはら祭。
2018/10/23 見聞して研鑽。
2018/10/03 昔のように。
2018/10/01 変わりゆく天文館。
2018/09/28 3期生のインターン生と。
2018/09/25 市議会だより原稿作成。
2018/09/22 会派での役割り。
2018/09/17 明日へ向かって!…代表質疑。
2018/09/13 いよいよ代表質疑へ向けて。
2018/09/03 いよいよ9月議会。
2018/07/11 現場と日焼けとオツマミと。
2018/07/10 南洲寺にて。
2018/07/04 中央駅西口地区開発。
2018/06/22 まだまだスポンジで❗。
2018/06/17 馬刺しでも。
2018/06/15 思いの伝え方。
2018/06/14 来週へ向けて。
2018/06/12 永年勤続議員表彰伝達。
2018/06/06 身体のお供?。
2018/04/13 「あて所に尋ねあたりません」・・・。
2018/03/19 議員の顔って・・・。
2018/03/17 市政報告 春号…作成中。
2018/03/06 本会議を終えて。
2018/03/05 明日、市議会…個人質疑です。
2018/03/02 発言通告提出。
2018/02/26 コツコツの作業。
2018/01/20 議会準備の準備。
2017/10/06 見聞、調査…。
2017/06/24 変わりゆく街。
2017/06/09 現場で確認。
2017/04/17 支えてもらう有り難さ。
2017/04/06 一区切り。
2017/03/30 屋根が欲しいけど陽射しもね。
2017/03/29 市政報告会。
2017/03/28 作業は進み。
2017/03/26 最終報告会。
2017/03/16 危険を…安心へ。
2017/03/10 ピンクボーイズ。
2017/03/08 やらねば…。
2017/03/07 お湯割りで…落ち着かせ。
2017/02/25 桜島~の。
2017/02/16 議会を飛び出して‼。
2017/02/15 新年度、議案。
2017/02/07 さあ‼今日から❗。
2016/12/26 12月議会・・・終了。
2016/12/24 クリスマスイブに…ありがとね。
2016/11/30 来年度・・・予算要望。
2016/11/10 見える動き。
2016/10/19 充電器はあるけれど・・・。
2016/08/30 涼しさの匂い。
2016/06/30 経験を糧に。
2016/06/08 「S」でなく「T」で。
2016/05/31 オリンピックとおんなじ!。
2016/05/24 乃木靜子夫人。
2016/05/14 乃木靜子夫人奉賛会。
2016/04/18 2899の重み。
2016/03/01 時間が過ぎ・・・。
2016/02/25 自己満足には注意を!。
2016/02/22 議会は続く。
2016/01/28 議会と選挙。
2016/01/26 乃木靜子夫人奉賛会。
2015/12/16 スケジュール帳を眺めながら。
2015/12/05 これまでと違う感覚。
2015/12/01 師走…突入‼。
2015/09/08 紅い夕陽。
2015/07/29 知ることの大切さ。
2015/07/14 越後から江戸へ。
2015/04/25 全ては、この部屋から。
2015/04/14 電車に揺られて。
2015/03/17 不意に飲ん方。
2015/03/11 アガラン・・・視力。
2015/03/03 代表質疑。
2015/02/27 本会議の準備。
2015/02/19 乃木靜子夫人と学校施設開放。
2015/02/17 新年度分 議案等勉強会。
2014/11/04 決算特別委員会。
2014/09/18 鹿児島フルマラソン開催へ。
2014/09/16 危険ドラッグ条例。
2014/09/10 無性に食べたい物。
2014/09/09 代表質疑から一夜明けて。
2014/09/08 お陰様。
2014/09/03 通告締め切り…迫る。
2014/09/01 代表質疑へ向けて。
2014/08/14 3重の虹。
2014/07/30 川沿いがジャングル。
2014/07/13 視察を活かす。
2014/06/20 委員会審査。
2014/03/18 3月18日の記事
2014/02/24 鹿児島市でフルマラソン?。
2014/02/23 代表質疑の準備に・・・。
2014/02/17 代表・個人質疑へ向けて。
2014/02/13 14年度当初予算案。
2014/02/12 議案等勉強会。
2014/02/10 市議会・・・召集。
2013/12/18 黎明みなと大橋。
2013/12/10 市議会・・・進行中。
2013/12/02 真っ直ぐに。
2013/11/28 12月定例会。
2013/10/29 必ずできると信じろ。
2013/10/18 大阪 伊丹空港到着。
2013/10/16 串三昧。
2013/10/15 オレンジ色の夕陽。
2013/09/12 鹿児島市議会関係例規集。
2013/09/11 焼酎出荷・・・3年連続増へ向け!。
2013/09/10 焼酎出荷 2年連続増!。
2013/09/05 この時期になると・・・。
2013/09/04 障害と障がいについて。
2013/09/02 始まるぞ~!。
2013/03/19 本議会 終了。
2013/03/08 常任委員会。
2013/02/25 タフマン&リポD。
2013/02/24 白球を追う家族たち。
2013/02/23 ウワッ!・・・だった。
2013/02/21 お茶とおやつ。
2013/02/15 学校クーラー設置。
2013/02/06 ネット選挙・・・解禁へ。
2013/02/05 なにが・・・あったのか・・・。
2013/01/30 都庁。
2013/01/29 追われることの有難さ。
2013/01/23 アダプト制度。
2013/01/18 やっぱり・・・いつもの・・・ラーメン。
2013/01/17 視察完了。
2013/01/16 都議会視察。
2013/01/15 東京到着。
2013/01/10 やり残すことなく。
2012/12/31 共に生きなん。
2012/12/29 今年最後の弁当。
2012/12/26 市議会 同期会!。
2012/12/12 初個人質疑・・・終了。
2012/12/11 長男の誕生日。
2012/12/10 市議会個人質疑。
2012/12/08 市電でGO!
2012/12/04 衆院選&市議会。
2012/12/01 現状認識。
2012/11/27 明日は。
2012/11/22 テンテコマイ。
2012/11/07 同期会。
2012/10/01 心地よい風が。
2012/09/28 1から・・・いや・・・。
2012/09/21 個人質疑・・・終了。
2012/09/20 夜食・・・。
2012/09/16 もうチョイ!!!。
2012/09/10 一冊の本のような。
2012/09/05 本会議 初日終了。
2012/09/04 渾身の握り。
2012/08/31 青年部・青年局役員懇談会。
2012/08/30 代表質疑の原稿。
2012/08/22 地元をロ~ラ~。
2012/08/08 公用車・・・売却へ!。
2012/08/01 マッタリ・・・甘え!。
2012/06/22 天パラ問題。
2012/06/21 ご苦労様です!。
2012/06/20 盛大に!
2012/06/19 張りつめた時には・・・。
2012/06/18 本格的に。
2012/06/15 地域と市と県。
2012/06/14 ネット対策。
2012/06/12 天文館公園の再整備。
2012/06/11 思いは通じた!。
2012/06/05 この場所から。
2012/06/04 日々の要望。
2012/06/03 朝から 児玉会長です!。
2012/06/01 TAKEO先輩。
2012/05/30 新人議員。
2012/05/21 着々と。
2012/05/17 夏やがな!。
2012/05/15 あれから…1ヶ月。
2012/05/14 夢をみました。
2012/05/09 各派交渉会②。
2024/05/14 あれから1か月。
2024/04/18 「黄色のお兄ちゃん」と呼ばれて。
2024/03/21 初代、政審会のメンバーで。
2024/03/18 最後に同期が揃って。
2023/08/24 ようやく・・・ここまで。
2023/08/16 例年より早い告示。
2023/07/21 見える化の利点。
2023/05/25 任の重責を全身で。
2023/03/02 政審会に携わること。
2023/02/28 本日より代表質疑始まる。
2023/02/11 資料準備と現場とのギャップ。
2023/01/27 本格運用開始へ。
2023/01/18 10年前の・・・若い!。
2022/12/24 久し振りの再会・・・繋がりの深さ。
2022/12/23 定例会終了。
2022/12/18 この時期の決まり事。
2022/12/14 急に色付くイチョウの木。
2022/12/08 委員長報告の任。
2022/11/08 キッカケはイベントオフィス。
2022/10/31 始まる特別委員会へ向け。
2022/10/20 控え室での打ち合わせ中に。
2022/10/19 とあるご相談場所で。
2022/10/09 10年前の・・・笑顔。
2022/10/08 反り返る山肌。
2022/10/04 新たな特別委員会設置。
2022/09/07 進め!ペーパーレス化。
2022/09/02 今日は今日とて。
2022/08/26 ひとり親家庭等ガイドブック。
2022/08/25 途切れた遊歩道が。。。
2022/08/20 行政の方々との連携は。
2022/08/08 失ったものを取り戻しに。
2022/07/28 現場復帰。
2022/07/23 思いを声で。
2022/07/13 7年が経ち、それぞれに。
2022/06/08 お陰様で10年・・・。
2022/05/27 控え室から現場へ。
2022/05/23 聞き取りと現場と。
2022/05/15 新たな形でも。
2022/05/07 座席と共に気分一新。
2022/04/28 バトンタッチ!政審会長。
2022/04/03 久々のご挨拶・・・松元。
2022/03/29 定例会が終わると・・・。
2022/03/22 お知らせの機会を。
2022/03/21 明日の最終本会議を控え。
2022/03/14 委員会審査、終了。
2022/03/08 このメンバーで。。。政審会。
2022/03/06 目の届くところに!。
2022/02/23 結集の原稿を。
2022/02/18 新しい取り組みの中で。
2022/02/17 現年度関係・・・そして。
2022/02/16 現場と熟読と。
2022/02/15 新年度へ向けて。
2022/03/17 続、新たな街づくりの中で。
2022/01/07 届いたよ!の言葉に。
2022/01/06 日常に戻りつつも。
2022/01/03 市政報告、封入作業。
2021/12/22 八重山で初体験・・・電動キックボード。
2021/12/15 市政報告、作成中。
2021/12/11 ドブ川と言われていたけれど。
2021/12/08 明日の準備に!。
2021/12/04 着目から覗ける活動スタイル。
2021/11/30 ギアを上げて・・・定例会召集。
2021/11/24 政審会・・・始動。
2021/11/22 バッジの連携。
2021/11/21 静かに献杯を。
2021/11/18 始まりに備え。
2021/11/17 ご相談事は親身に冷静に。
2021/11/02 市議会だより。
2021/10/14 私事との合間で。
2021/09/27 歴史に触れ、志新たに。
2021/09/16 委員会審査終了して。
2021/09/14 ワクチン接種したってよ〜!。
2021/09/11 政審会の任を・・・。
2021/09/10 作成の準備に取り掛かろう。
2021/09/09 掲載を顧みて。。。
2021/09/07 代表質疑、登壇ヘ!。
2021/09/08 謙虚さが1番!。
2021/09/05 「メンタル収支」と「静と動」。
2021/09/04 城山から市役所へ。
2021/09/03 マスク着用の厳守。
2021/09/01 本日の政審会・・・。
2021/08/30 これまでにない状況の変化に。
2021/08/25 。
2021/08/20 歩道・・・陥没。
2021/08/18 甲突川増水と日常生活。
2021/08/17 新調のマグで・・・。
2021/08/10 松元の地を巡り。
2021/07/08 思いは声と寄り添いで。
2021/07/06 会派越えて。
2021/06/30 日々過ごしている故の声に。
2021/06/23 1つずつ、確実に。
2021/06/18 声が形になること。
2021/06/17 バッグインバッグ。
2021/06/16 自席での時間。
2021/06/07 イカの煮つけ。
2021/06/03 控え室ではない場所で。
2021/06/01 新メンバーで始動。
2021/05/25 繋ぎのサポート。
2021/05/24 共同作業の中で変わっていくもの。
2021/05/18 継続と新たな展開に。
2021/05/12 政審会・・・ニューメンバー。
2021/04/27 常任委員会の区切り。
2021/04/20 控え室からの発信。
2021/04/01 新年度スタート。
2021/03/23 市政報告、封入作業。
2021/03/17 1つの経験として。
2021/03/14 市政報告、鋭意作成中。
2021/03/12 委員会審査2日目。
2021/03/08 個人質疑1日目終了。
2021/03/06 キーボードを叩く音。
2021/03/03 次の作業へ。
2021/02/28 政審会の3人と団長と。
2021/02/26 深呼吸して、1つずつ。
2021/02/19 現年度、委員会審査終了。
2021/01/26 狭隘で行き止まりな生活道路。
2021/01/11 せっかくのベンチが・・・。
2021/01/05 一案件ずつを丁寧に。
2021/01/04 『福を六かえる』ぞ!っと。
2020/12/23 政審会の3人で。
2020/12/21 12月議会終了・・・これから。
2020/11/26 松元平野岡にて・・・カリー。
2020/11/03 感謝そして安らかに。
2020/10/31 まん丸な月を眺めながら。
2020/10/22 あらためて渾身の魂(いっだまし)。
2020/10/21 若者たちの感性に。
2020/10/06 カエルがまた一匹!。
2020/10/01 鹿児島市LINE公式アカウント。
2020/09/06 間もなく・・・暴風域へ。
2020/08/31 知る人ぞ知る・・・塩屋公園。
2022/09/23 委員会審査終了。
2020/03/03 いわゆる・・・相方であります!。
2020/03/01 初稿・・・なんとか完成。
2020/02/29 個人質疑登壇への道。
2020/02/25 議会を終えて、渾身事務所へ。
2020/02/24 松元平野岡からの鹿児島アリーナ。
2020/02/23 渾身後援会のご意見番。
2020/02/21 寄りやすい場所になるように。
2020/01/29 着眼と発想と・・・。
2020/01/25 焦りつつも粛々と。
2020/01/08 発送準備完了。
2021/10/26 背中を押されるようでは。
2019/12/18 市政報告書に向き合う❗。
2019/12/06 ギアを上げて・・・。
2019/11/29 壊れた橋の行方。
2019/11/28 確認のための・・・。
2019/10/02 アコウの木でした。
2019/09/30 節目の日。
2019/09/24 幼馴染み同士が高校野球で!。
2019/09/19 明日は常任委員会。
2019/09/18 決めてたセリフと瞬間のセリフと。
2019/09/12 ギアを変えて・・・個人質疑サポートへ。
2019/09/11 スッキリとした空と道。
2019/09/10 議場はリアルの中で。
2019/09/06 向かう場所への準備。
2019/09/03 喜入総合運動場・体育館への道。
2019/09/01 さて・・・ギアをあげて。
2019/08/26 子育て真っ最中!・・・だから。
2019/08/25 緑と安全と・・・。
2019/08/22 商工同友会にて。
2019/08/06 暑気払い・・・。
2019/08/05 先進と並行と・・・。
2019/08/02 若林そして久我山。
2019/06/24 Ponちゃんと、いっしょ!。
2019/06/23 個人質疑への準備・・・政審会。
2019/06/18 木「も」見て・・・。
2019/06/17 緊張感溢れる・・・コンテスト!
2019/06/15 松元にて・・・。
2019/06/14 おい!・・・1位にあるぞって。
2019/06/12 スイッチ入れて・・・告示。
2019/06/10 危険は突然に・・・。
2019/06/07 現場100回・・・。
2019/06/04 客引き行為等・・・仙台市。
2019/05/24 背負う責務と向き合って。
2019/05/22 少しだけ・・・。
2019/04/28 これまでと違う連休。
2019/04/27 受ける質問に対して。
2019/04/24 身近に感じてもらうこと。
2019/04/22 街が変われば・・・。
2019/03/19 明日、最終本会議・・・そして。
2019/03/06 議会の中の立ち位置。
2019/02/20 取り纏める・・・張り詰める。
2019/02/12 葉より芯かな!。
2019/02/06 議会準備・・・。
2019/01/07 明けて日常・・・。
2018/12/21 12月議会閉会。
2018/12/08 整え作業です!。
2018/12/07 市政報告作成へ!。
2018/12/06 市長室そして本会議場。
2018/11/21 準備のための…準備。
2018/11/12 市議会だより。
2018/10/30 予算編成申し入れとおはら祭。
2018/10/23 見聞して研鑽。
2018/10/03 昔のように。
2018/10/01 変わりゆく天文館。
2018/09/28 3期生のインターン生と。
2018/09/25 市議会だより原稿作成。
2018/09/22 会派での役割り。
2018/09/17 明日へ向かって!…代表質疑。
2018/09/13 いよいよ代表質疑へ向けて。
2018/09/03 いよいよ9月議会。
2018/07/11 現場と日焼けとオツマミと。
2018/07/10 南洲寺にて。
2018/07/04 中央駅西口地区開発。
2018/06/22 まだまだスポンジで❗。
2018/06/17 馬刺しでも。
2018/06/15 思いの伝え方。
2018/06/14 来週へ向けて。
2018/06/12 永年勤続議員表彰伝達。
2018/06/06 身体のお供?。
2018/04/13 「あて所に尋ねあたりません」・・・。
2018/03/19 議員の顔って・・・。
2018/03/17 市政報告 春号…作成中。
2018/03/06 本会議を終えて。
2018/03/05 明日、市議会…個人質疑です。
2018/03/02 発言通告提出。
2018/02/26 コツコツの作業。
2018/01/20 議会準備の準備。
2017/10/06 見聞、調査…。
2017/06/24 変わりゆく街。
2017/06/09 現場で確認。
2017/04/17 支えてもらう有り難さ。
2017/04/06 一区切り。
2017/03/30 屋根が欲しいけど陽射しもね。
2017/03/29 市政報告会。
2017/03/28 作業は進み。
2017/03/26 最終報告会。
2017/03/16 危険を…安心へ。
2017/03/10 ピンクボーイズ。
2017/03/08 やらねば…。
2017/03/07 お湯割りで…落ち着かせ。
2017/02/25 桜島~の。
2017/02/16 議会を飛び出して‼。
2017/02/15 新年度、議案。
2017/02/07 さあ‼今日から❗。
2016/12/26 12月議会・・・終了。
2016/12/24 クリスマスイブに…ありがとね。
2016/11/30 来年度・・・予算要望。
2016/11/10 見える動き。
2016/10/19 充電器はあるけれど・・・。
2016/08/30 涼しさの匂い。
2016/06/30 経験を糧に。
2016/06/08 「S」でなく「T」で。
2016/05/31 オリンピックとおんなじ!。
2016/05/24 乃木靜子夫人。
2016/05/14 乃木靜子夫人奉賛会。
2016/04/18 2899の重み。
2016/03/01 時間が過ぎ・・・。
2016/02/25 自己満足には注意を!。
2016/02/22 議会は続く。
2016/01/28 議会と選挙。
2016/01/26 乃木靜子夫人奉賛会。
2015/12/16 スケジュール帳を眺めながら。
2015/12/05 これまでと違う感覚。
2015/12/01 師走…突入‼。
2015/09/08 紅い夕陽。
2015/07/29 知ることの大切さ。
2015/07/14 越後から江戸へ。
2015/04/25 全ては、この部屋から。
2015/04/14 電車に揺られて。
2015/03/17 不意に飲ん方。
2015/03/11 アガラン・・・視力。
2015/03/03 代表質疑。
2015/02/27 本会議の準備。
2015/02/19 乃木靜子夫人と学校施設開放。
2015/02/17 新年度分 議案等勉強会。
2014/11/04 決算特別委員会。
2014/09/18 鹿児島フルマラソン開催へ。
2014/09/16 危険ドラッグ条例。
2014/09/10 無性に食べたい物。
2014/09/09 代表質疑から一夜明けて。
2014/09/08 お陰様。
2014/09/03 通告締め切り…迫る。
2014/09/01 代表質疑へ向けて。
2014/08/14 3重の虹。
2014/07/30 川沿いがジャングル。
2014/07/13 視察を活かす。
2014/06/20 委員会審査。
2014/03/18 3月18日の記事
2014/02/24 鹿児島市でフルマラソン?。
2014/02/23 代表質疑の準備に・・・。
2014/02/17 代表・個人質疑へ向けて。
2014/02/13 14年度当初予算案。
2014/02/12 議案等勉強会。
2014/02/10 市議会・・・召集。
2013/12/18 黎明みなと大橋。
2013/12/10 市議会・・・進行中。
2013/12/02 真っ直ぐに。
2013/11/28 12月定例会。
2013/10/29 必ずできると信じろ。
2013/10/18 大阪 伊丹空港到着。
2013/10/16 串三昧。
2013/10/15 オレンジ色の夕陽。
2013/09/12 鹿児島市議会関係例規集。
2013/09/11 焼酎出荷・・・3年連続増へ向け!。
2013/09/10 焼酎出荷 2年連続増!。
2013/09/05 この時期になると・・・。
2013/09/04 障害と障がいについて。
2013/09/02 始まるぞ~!。
2013/03/19 本議会 終了。
2013/03/08 常任委員会。
2013/02/25 タフマン&リポD。
2013/02/24 白球を追う家族たち。
2013/02/23 ウワッ!・・・だった。
2013/02/21 お茶とおやつ。
2013/02/15 学校クーラー設置。
2013/02/06 ネット選挙・・・解禁へ。
2013/02/05 なにが・・・あったのか・・・。
2013/01/30 都庁。
2013/01/29 追われることの有難さ。
2013/01/23 アダプト制度。
2013/01/18 やっぱり・・・いつもの・・・ラーメン。
2013/01/17 視察完了。
2013/01/16 都議会視察。
2013/01/15 東京到着。
2013/01/10 やり残すことなく。
2012/12/31 共に生きなん。
2012/12/29 今年最後の弁当。
2012/12/26 市議会 同期会!。
2012/12/12 初個人質疑・・・終了。
2012/12/11 長男の誕生日。
2012/12/10 市議会個人質疑。
2012/12/08 市電でGO!
2012/12/04 衆院選&市議会。
2012/12/01 現状認識。
2012/11/27 明日は。
2012/11/22 テンテコマイ。
2012/11/07 同期会。
2012/10/01 心地よい風が。
2012/09/28 1から・・・いや・・・。
2012/09/21 個人質疑・・・終了。
2012/09/20 夜食・・・。
2012/09/16 もうチョイ!!!。
2012/09/10 一冊の本のような。
2012/09/05 本会議 初日終了。
2012/09/04 渾身の握り。
2012/08/31 青年部・青年局役員懇談会。
2012/08/30 代表質疑の原稿。
2012/08/22 地元をロ~ラ~。
2012/08/08 公用車・・・売却へ!。
2012/08/01 マッタリ・・・甘え!。
2012/06/22 天パラ問題。
2012/06/21 ご苦労様です!。
2012/06/20 盛大に!
2012/06/19 張りつめた時には・・・。
2012/06/18 本格的に。
2012/06/15 地域と市と県。
2012/06/14 ネット対策。
2012/06/12 天文館公園の再整備。
2012/06/11 思いは通じた!。
2012/06/05 この場所から。
2012/06/04 日々の要望。
2012/06/03 朝から 児玉会長です!。
2012/06/01 TAKEO先輩。
2012/05/30 新人議員。
2012/05/21 着々と。
2012/05/17 夏やがな!。
2012/05/15 あれから…1ヶ月。
2012/05/14 夢をみました。
2012/05/09 各派交渉会②。
Posted by さとう高広 at 2024/09/18